トラックの平ボディ車とは?特徴・メリット・利用時の注意点などを解説

平ボディ車とは、荷台部分がフラットであおりと呼ばれる落下防止柵で囲まれているトラックです。積み下ろし作業が楽にできるといったメリットがありますが、デメリットもいくつかあるので十分に注意して利用する必要があります。
トラックにはバン・ダンプ・ウイング・トレーラーなど様々な種類がありますが、トラックを代表する種類のひとつが平ボディ車です。平ボディ車は汎用性が高いため様々な業界で活躍していますが、平ボディ車とはどのようなトラックなのでしょうか。ここでは、平ボディ車の特徴や種類、メリット・デメリット、利用時の注意点などについて詳しく解説していきます。

平ボディ車とは?その特徴について

トラックシート

トラックと一口に言っても様々な種類がありますが、平ボディ車もその中のひとつです。単に平車や平ボディと呼ばれることもありますが、平ボディ車は数あるトラックの中で初めて作られたトラックだと言われています。平ボディ車は様々な業界で利用されていますが、構造は非常にシンプルです。トラックは、基本的にキャビンと荷台部分で構成されていますが、平ボディ車は荷台部分が平たくなっているのが特徴で、荷台部分はあおりと呼ばれる落下防止のための柵で囲まれています。

農作業などに使われている軽トラックは代表的な平ボディ車で、あおり部分は後方・右方・左方の全てが開閉する仕組みとなっているため、荷物の積み下ろしが容易にできるという特徴があります。あおり部分に使われる素材には様々な種類がありますが、アルミ・鉄・木材などが使われているのが一般的です。また、平ボディ車は荷台部分に屋根はありませんが、屋根がない分製造コストが抑えられるので、安価に購入できるというメリットもあります。荷物の積み下ろしがしやすく、価格が安いことが、平ボディ車が人気を集める要因となっているのでしょう。なお、荷台部分の屋根は後付けすることも可能です。

平ボディ車にも様々な種類がある

トラックシート

平ボディ車の規格には、2トン・4トン・10トンの3種類があります。これらは大きさが異なるだけで、基本的な構造に違いはありません。また、平ボディ車は荷台の高さにより、高床型・全低床型・超低床型の3種類に分類されます。高床型平ボディ車は、大口径のタイヤを装着し、地上から荷台までに高さがあるタイプです。2トンの平ボディ車の場合、地上から荷台までの高さは925~1,105mmほどとなっています。高床型平ボディ車は運転時の振動が少ないため、積み荷やドライバーへの負担が小さいというメリットがあります。

全低床型平ボディ車は、後輪タイヤが小口径で、地上から荷台までが低く設計されているタイプです。2トンの平ボディ車の場合、地上から荷台までの高さは840~970mmが目安です。全低床型平ボディ車は、地上から荷台までの高さのバランスが良いので、汎用性が高いというメリットがあります。超低床型平ボディ車は、前後とも小口径のタイヤを装着し、荷台の高さが非常に低くなっているタイプです。2トンの平ボディ車の場合、地上から荷台までの高さは780~785mmほどです。超低床型平ボディ車は、運転時の衝撃は大きいものの、荷物の積み下ろしを楽に行えるというメリットがあります。

平ボディ車にはどのようなメリットがある?

トラックシート

平ボディ車には様々なメリットがありますが、最も魅力的なのは荷物の積み下ろしが楽に行えることです。平ボディ車は、荷台部分に屋根がないことに加えて、あおりを下げることで荷台を完全に露出されるため、荷物を楽に積み下ろしすることができます。フォークリフトやクレーンなどを利用した積み下ろしもスムーズに行えます。様々な形状の積み荷を運搬できるのもメリットのひとつです。荷台部分がフラットで屋根もない平ボディ車は、積み下ろしの作業効率が高いだけでなく、形状にとらわれることなく様々な荷物を運搬することができます。道路交通法で定められている範囲内であれば無条件で運搬できますし、道路交通法の規定外の大型荷物でも警察から通行許可を受ければ運搬可能です。

平ボディ車は、比較的リーズナブルな価格に購入できるというメリットもあります。安価なものであれば普通乗用車とほとんど変わらない金額で購入できますし、中古であればさらに購入費用を抑えることが可能です。また、汎用性が高い平ボディ車は中古市場への流通量も多いという特徴があります。中古トラックを扱う販売店でも平ボディ車を豊富に揃えていることが多いので、中古であっても希望条件に合った車両を見つけやすいというメリットもあります。

平ボディ車にもデメリットはある!

トラックシート

上記の通り、平ボディ車には様々なメリットがありますが、デメリットもいくつかあるので注意が必要です。平ボディ車は、荷台部分に屋根がなく後方・右方・左方の3方があおりで囲まれているという特徴があり、この特徴によって多くのメリットが生まれています。しかし、荷台部分に屋根がないということは天候の影響を受けやすいことを意味しています。一般的に、悪天候時に平ボディ車で荷物を運搬する際は、撥水加工が施されたトラックカバーで荷物を保護しますが、アルミバンなどの荷室を持つトラックと比べると雨風の影響を受けやすく、場合によっては積み荷が劣化する恐れがあるので注意が必要です。

また、防犯性が低いのもデメリットのひとつです。平ボディ車に積んだ荷物は、基本的にトラックシートでしか保護されていないため、ドライバーが車両から離れた際に荷物にいたずらされたり、盗難の被害に遭ったりする可能性があります。荷物の落下事故が起こりやすいというデメリットもあります。平ボディ車は、荷台部分があおりのみで囲まれているため、輸送中に荷崩れが起こると荷台から積み荷が転落・飛散する可能性が高いです。重大な事故につながる可能性があるのは大きなデメリットと言えるでしょう。

平ボディ車を利用する際の注意点

トラックシート

平ボディ車は、汎用性が高い便利なトラックではありますが、荷崩れが起こると落下事故につながる恐れがあります。そのため、平ボディ車を利用する際は荷崩れや落下を防止するための対策が必要です。荷崩れや落下を防止するためには、まず重さのバランスを考慮することが大切です。バランスが悪い状態で荷物を積んでしまうと荷崩れが起こりやすくなるので、荷台部分の重心を意識して荷物を積む必要があります。特に、重い荷物と軽い荷物を同時に運搬する際は、荷台に積む荷物の重心が荷台の中心に近づくように考慮することが重要です。

また、荷台部分に屋根がない平ボディ車は、積み荷の高さがあおりを超えると走行中に落下事故につながりやすくなります。そのため、あおりよりも高い荷物を運搬する際は、ロープやシートでしっかりと固定する必要があります。なお、ロープの結び方には様々な種類がありますが、基本的にはロープを引くほど締まりが強くなるとともに、簡単に解くことができる結び方をマスターしておくと良いでしょう。さらに、トラックに積むことができる荷物は法律で定められています。幅に関しては車両の幅内で、はみ出しは違反となります。高さは車体全長の10%以内のはみ出しまで、高さは地上から3.8m以内と定められているので、規定を守って運搬しましょう。

まとめ

トラックシート

荷台部分がフラットで落下防止柵であるあおりに囲まれている平ボディ車は、荷物の積み下ろしが楽にできるとともに、様々な形状の荷物を運搬できる、比較的リーズナブルな価格で購入できるといったメリットがあります。一方で、天候の影響を受けやすい、防犯性が低い、落下事故が起こりやすいといったデメリットもあります。特に荷物が荷台から落下すると重大な事故につながる恐れがあるので、荷崩れおよび落下が起こらないように十分に注意して利用しましょう。